ゴヤスポーツブログ

【作業レポート】2025/03/24 黒Tシャツに白のインクは難しい

ゴヤスポーツ

作業時間:9時〜16時

作業内容:高校背面プリント(カッティングプリント)、シルクスクリーンプリント(黒Tシャツに白のインク)

カッティングプリント

午前中はカッティングマシンでの高校背面プリントを試してみました。前回はデータを転送するときにデザインを反転するのを忘れていたので、その点に注意して作業を行ないました。

カッティング作業ー>○

シートを剥がしてカス取り作業ー>○

Tシャツに貼り付け作業ー>○

ということで特に大きな失敗は無く、最後まで終えることができました。

完成品がこちら!

※「ゴヤ高校」は実在しません。見本サンプルとして作成しました。

カッティングプリントについてはだいぶ慣れてきました!あとは耐久性がどの程度あるかということだけが気がかりです。

シルクスクリーンプリント

午後はシルクスクリーン印刷をしました。

今回は、黒Tシャツに白インクのデザインでのプリントをしてみました。

初めはいつも通りの手順で刷ってみましたが、、、

黒Tシャツに白インクがあまり乗らず、かなり薄い仕上がりとなってしまいました。

今まで通りではダメだということが分かったので、何か参考にできそうな記事が無いか探しました。

シルクスクリーンプリントについて調べると、参考にできそうな記事を見つけました!

刷り方だけでこんなに違う⁈~シルクスクリーン印刷 黒Tシャツに白インク~ | HANDo - シルクスクリーンでつくり育むモノやコト。
シルクスクリーン印刷の難関、黒Tシャツへのプリント! シルク...

記事や動画に出てきた刷り方を色々と試してみました!

しかし、インクの発色に大きな違いは出ず、、、

どれも失敗でした。刷り方に関しては色々と工夫したので、

それでも変わらないということは他に何か問題があるのかもしれない。

色々考えて

  • 使ったインクがポリエステル生地に向かないものであった
  • もう一度刷る(重ね塗りのような形)ことで発色が良くなるかもしれない

この2点を確かめることにしました。

まずは試しに、綿生地のTシャツに重ね塗りのプリントをしました。

プリントの完成版はこんな感じ!

上手く固定できなかったのもあって、少しずれているが、発色は良い感じに!

ポリの記事でも試してみよう!と思いましたが、時間が来たので今日はここまで!

明日、ポリエステルの生地で2度刷りをしてみます!

上手くいかないことも多いですが、少し前進することができました!

明日も頑張ります!

コメント

タイトルとURLをコピーしました